福祉用具専門相談員 求人
福祉用具専門相談員の資格を持っている人の平均初任給は約16万円とされています。
この資格は他の福祉系の資格を既に取得している人が取ろうする場合が多く、他の福祉系の資格も取ることを考えると収入は安定してくるでしょう。
2011年の時点でもまだこれといった受験資格も特別な試験も必要無く、都道府県や政令指定都市が指定する講習を数日間受講するだけで取得が可能な資格なので、福祉系の仕事に就いてる人でもこれから就職や転職を考えている人なら、今のうちに受講して福祉用具専門相談員の資格を取得しておくほうが何かと有益だと思います。
福祉用具専門相談員の資格だけがあれば面接や就職が上手くいくような簡単な求人はこの時代にはありません。
しかし、大切な点はここっ!
『介護保険制度の中で、福祉用具貸与事業も保険対象事業とされていて、福祉用具貸与事業を行う事業所では各事業所に2名以上の福祉用具専門相談員を配置することが義務づけられている。』
という点。
つまり、事業拡大に伴って福祉用具貸与を考えている企業や新しい事業所の開拓を狙っている企業にとって、福祉用具専門相談員は必要不可欠な人員。履歴書に福祉用具専門相談員の文字があれば資格を持っていない人よりも必然的に採用確立は高くなります。
主な求人先としては全国展開している介護福祉企業の他に、地域密着で介護福祉用品のレンタルをやっている企業になります。
高齢化社会を迎え、介護認定を受けての自宅介護が多くなることで各個人宅への介護福祉用品の貸し出し(レンタル)の需要は高まるばかり。
●介護・福祉関連の就職・転職・求人ページなら
⇒ ⇒ ⇒ 『就職・転職応援サイト 介護・福祉関連』
●介護・福祉関連以外の就職・転職・求人ページなら
⇒ ⇒ ⇒ 『就職・転職応援サイト』